よくある質問

クリニックについて

初めて診察を受けるのですが、予約は必要ですか?

特に予約の必要はございません。
来院される際は、健康保険証をお持ちください。

緊急時の提携先病院はどちらですか?

下記が提携病院です。

・京都府立医科大学
・京都大学医学部附属病院
・独立行政法人 国立病院機構 京都医療センター
・京都第一赤十字病院
・京都第二赤十字病院
・京都市立病院
・京都岡本記念病院
・宇治徳洲会病院

何歳で検診を受ければいいのですか?

厚生労働省では、20歳から子宮がん検診(子宮頸がん検診)を受けるよう勧めています。性交渉経験のある方、妊娠・出産の経験がある方は、検診を受けられることをお勧めします。

「HPV検査」とは何ですか?

子宮頸がんの原因となるウイルス(ヒトパピローマウイルス)の検査を指して言います。
子宮頚部から細胞を採取し、HPVに感染しているかどうかを調べます。この検査を行うことで、より小さな病変を見つけることができるようになりました。 当クリニックでは、子宮頸部細胞診とHPV検査の両方に対応しております。

HPV検査で結果が陽性でした…

HPV検査で陽性反応が出ても、それほど心配する必要はありません。HPV自体はごくありふれたウイルスで、性交渉の経験がある女性なら感染の可能性があります。ほとんどの場合、身体が本来持っている免疫力によって排除され、数年後には陰性になります。
ただしこれは、陽性が出ても放っておいていいという意味ではなく、必ず医師に相談し、必要に応じた検査(精密検査など)を受けてください。

子宮頸部細胞診とHPV検査、どちらも陰性でした。子宮頸がんの心配はないと考えていいのですか?

HPV検査が陰性だったのでしたら、子宮頸がんの原因がないということですから、安心していいと言えます。アメリカのガイドラインでは、そういったケースの99.9%は安全だとされています。
ただし、目安として3年ごとの定期的な検診は続けられることをお勧めします。

更年期障害

更年期障害は、いつ起こるのですか?

腹痛女性であれば閉経の前後5年、45~55歳にあたる時期を更年期と呼びます。この時期に症状として現れるのが「更年期障害」です。女性の心と身体を安定させる「エストロゲン」は、閉経後から急激に分泌量が落ちますので、特にその時期に更年期障害が起こりやすいと言えます。
ただし、更年期を過剰に意識することはストレスとなります。更年期障害にならない方ももちろんいらっしゃいますので、更年期を迎えたからといって強く意識するのではなく、更年期に入る前から、栄養バランスの整った食事、適度で楽しい運動、十分な睡眠といった規則正しい生活を送ることに重点を置いた方が良いでしょう。

更年期障害になったらどうすればいいの?

栄養バランスの整った食事、適度で楽しい運動、十分な睡眠など、規則正しい生活を送ることが何よりも改善に役立ちます。
当クリニックではその他にも、「ホルモン補充療法(HRT)」「漢方療法」「サプリメント療法」「プラセンタ注射」などをご用意し、患者様一人一人のライフスタイル、ご希望に合った治療法をご提案しております。

性感染症

性感染症は、どうやったら感染するのですか?

主に、感染した相手との性交渉によって感染します。精液や膣分泌液を含めた体液が粘膜に触れることによって感染します。性器はもちろん、口腔、肛門を使ったパートナーとの性的な行為もここに含まれます。

性行為以外の日常生活でも感染することはありますか?

日常生活で性感染症が感染することはありません。たとえば、握手、抱擁、電車のつり革や文具共有での間接的接触、せき、くしゃみ、鍋などで同じ料理をつつく、トイレ、プール、共同浴場、蚊に刺された、ノミに咬まれたといったことでは感染しません。
軽いキスでも感染しないとされていますが、口腔の粘液が触れあうような、いわゆるディープキスの場合、口内のキズなどから、性感染症の種類によっては感染することがあります。

特定のパートナーとの性交渉だけなら感染しませんか?

仮にあなたがパートナーとのみ性交渉を行っていたとしても、パートナーが過去に一度でも他の誰かと性行為をしていれば、性感染症につながる可能性があります。

コンドームを装着して性行為をしました。無症状だし、大丈夫ですよね?

まず、コンドームを装着していても、性感染症を100%予防することはできません。 また、クラミジアなどは、感染していても自覚症状がなかったり、仮に現れていたとしても軽度で見逃されやすいものです。無症状だからといって、感染していないとは言い切れません。感染してないと思い込んで、誰かと性交渉を行うことは、その相手にもリスクを背負わせるということですので、不安がある場合には必ず検査を受けましょう。

生理不順(月経不順)

どんなときに生理不順が起こりますか?

PMS生理は、基本的に、脳の視床下部、脳下垂体、卵巣の3つの器官の連携によって行われます。そのうちのどこかで異常が起こり、ホルモンバランスが乱れていることを疑う必要があります。
ただし、ホルモンバランスは、ストレス、激しい運動、ダイエットなどによっても乱されることがありますので、そういった環境要因も疑っていかなければなりません。こちらは特に思春期の方に注意が必要です。

月経周期が毎回39日以上あります。どこかが悪いのでしょうか。

体質的に卵胞の成長に時間がかかる、つまり月経周期が長い方はそれほど珍しくなく、毎回そうであるなら、過度の心配はいりません。ただし一度産婦人科を受診し、月経周期の長さが体質によるものであることを確かめておけば、精神的ストレスの緩和になるかと思われます。

生理が2日で終わります。量も少なく楽なので、放っておいても大丈夫ですか。

生理が2日以内に終わるのは、「過短月経」です。経血量が少ないのであれば、「過少月経」を併発している可能性もあります。女性ホルモンが少ない、子宮内膜が厚くならない、子宮の発育不全といった可能性が考えられますので、できるだけ早く産婦人科を受診されることをお勧めします。

月経困難症

どんなときに月経困難症になりますか?

病気を原因としない一般的な月経困難症「機能性月経困難症」と、病気を原因とする月経困難症「器質性月経困難症」があります。 機能性月経困難症の場合、女性ホルモンの一種「黄体ホルモン」が痛み物質(プロスタグランジン)を増加させることによって月経困難症(生理痛)が引き起こされます。
器質性月経困難症の場合、子宮筋腫、子宮内膜症などにより、月経困難症(生理痛)が引き起こされます。

薬を飲みたくないので、我慢しようと思うのですが…

のみ方月経困難症は、子宮筋腫、子宮内膜症などの病気によって引き起こされることもあります(器質性月経困難症)。子宮筋腫、子宮内膜症は、将来的な不妊のリスクをはらんでいますので、痛みを感じたときには、受診をお勧めします。
病気を原因としない「機能性月経困難症」の場合にも治療を行うことになりますが、当クリニックでは、お薬を服用する治療以外にも、漢方薬を使ったり、子宮内避妊器具「IUS(ミレーナ)」を使って症状の緩和を行う方法もご用意しておりますので、まずは一度、ご相談ください。

月経移動

月経を遅らせることと早めることができるとききました。何が違いますか?

月経を遅らせる場合、「月経の開始予定日の5日前~月経を避けたい日」の間、ピルを服用することになります。ですので、月経を避けたい日(患者様のご旅行や、受験日)にも服用が欠かせず、大切な日に副作用が出るリスクがあります。一方、月経を早める場合ですと、ピルの服用期間は「月経(早めたい月経の、1つ前の月経を指します)が始まってから5日目まで~早めたい月経の開始希望日の2、3日前」となりますので、月経を避けたい日にはピルの服用が不要です。この点は、月経を早める方法のメリットと言えます。

希望日は必ず月経を回避できますか?

残念ながら、100%回避できるとは言い切れません。数周期前の月経から移動させておいた方が良い結果が得られるケースもございます。こちらも、ご相談ください。

不妊治療

どれくらい妊娠できなければ、不妊になるのですか?

不妊とは「生殖年齢の男女が妊娠を希望し、ある一定期間、避妊することなく通常の性交を継続的に行っているにもかかわらず、妊娠の成立をみない場合」と定義されています。この「ある一定期間」とは一般的に1年と言われています。
しかしこれはもちろん、1年間は不妊治療を受けてはいけないという意味ではなく、妊娠を希望している場合には、早期から治療を開始しても構いません。

どんなことをするのか不安で、なかなか相談できません。

「治療」と名のつくものですので、受診には勇気がいるものです。しかし、いきなり薬を飲んだり注射をしたりということはありません。 最初に取り組むことが多いのが、自然周期での「タイミング法」です。基礎体温を記録し、排卵日が近づいたらご来院いただいて、正確な排卵日の予測をします。その日に合わせて性交渉を行います。 その他、細かな点も医師がアドバイスをさせていただきますので、ぜひ一度、ご相談いただければと思います。

AMH検査って何ですか?

AMH(抗ミュラー管ホルモン)は、成長過程の卵胞から分泌されるホルモンで、このAMHの血中の値を計測することで、患者様の卵巣内にどれくらいの卵子が残っているかを推測できます。 ただしAMH値=妊娠できる確率ではありません。あくまで卵巣内の卵子の数の目安ですので、AMHの値が高くても、年齢が高ければ、それだけ卵子が育つのは難しくなります。 逆にAMH値が低くても、卵子が良質であれば妊娠・出産の可能性は十分に残されています。AMHが低い場合、「妊娠できる確率が低い」という意味ではなく、「妊娠の可能性がある期間が限られている」とお考えください。

低用量ピル

低用量ピルって、避妊以外にも効果があるのですか?

はい。避妊以外にも効果があります。 低用量ピルは、月経痛の軽減、月経周期の安定、子宮内膜症の予防、子宮体がん・卵巣がんのリスク低減、ニキビ改善といった効果が期待できます。

そもそも低用量ピルと中用量ピルって、何が違うのですか?

ピルには女性ホルモン(卵胞ホルモン、黄体ホルモン)が含まれており、「低用量ピル」「中用量ピル」という分類は、女性ホルモンの配合量の「少ない」「多い」の差です。 患者様の症状やご希望を検査・確認した上で、適切なピルを処方しております。

中用量ピル

中用量ピルは、どんなときに使うのですか?

主に、月経困難症、月経周期・月経量の異常改善のために使用されます。また、妊娠しやすい状態を作り出す作用も持っていますので、不妊症の治療で処方することもあります。
その他、月経を早める・遅らせる効果、避妊効果、アフターピルとしての効果が期待して使用することもあります。

副作用はありますか?

はい、中用量ピルには以下のような副作用があります。自己判断での服用はせず、必ず医師の指示に従って使用してください。
吐き気、嘔吐、食欲不振、発疹、黄疸、肝機能異常、不正出血、経血量変化、帯下増加、乳房緊満感、血圧上昇、便秘、下痢、口内炎、眠気、神経過敏、湿疹、色素沈着、熱感、腰痛、肩こりなど。

緊急避妊薬(モーニング・アフターピル)

避妊に失敗しました。すぐに緊急避妊薬が欲しいです。費用はいくらかかりますか?

できるだけ早くお電話でご連絡ください。すぐに処方いたします。また、当クリニックでは時間外の緊急避妊薬処方にも対応しております。

(TEL)075-602-0030

通常対応 \16,000
時間外対応 \18,000
性行為後72時間以内に飲めば、避妊効果は変わりませんか?

いいえ、早ければ早いほど、避妊の効果は高くなります。理想的なのは、24時間以内の服用です。

避妊できたかどうか不安になってきました。セックスをしてから、72時間以上が過ぎています。今から緊急避妊薬を飲んでも意味はありませんか?

性行為後72時間を境として、避妊効果は急激に落ち込みます。ただし、全く効果がないわけではありませんので、今すぐお電話にてご連絡ください。

モナリザタッチ®

施術中、痛みはありませんか?

個人差はありますが、ほぼ無痛とお考えください。施術時の麻酔も不要です。

施術時間はどれくらいですか?また、何回受ければ効果が実感できますか?

施術時間は約5分です。効果には個人差がありますが、ほとんどの方が1回で膣のアンチエイジングを実感されています。
複数回受けられる場合は、1か月の間隔を置いて、3回程度が目安となります。

医療レーザー脱毛

介護脱毛とは何ですか?

元気なうちにワキや局部の脱毛を済ませておき、将来的に要介護者となった際、介護者、またはご自身の負担を軽減する目的で行います。
ワキや局部の毛は、洗い残し、拭き残しの原因になります。不衛生になりがちで、結果、膣炎や膀胱炎のリスクも高まります。
また、気持ちの問題として、被介護者が持ってしまうことの多い「手間をかけてしまっている」という意識によるストレスの軽減にもなります。

エステ脱毛とは何が違うのですか?

エステ脱毛の施術には資格は不要ですが、医療脱毛は、医療資格保有者が行います。
5回程度の通院・施術で終ること、永久脱毛ができることなども医療レーザー脱毛のメリットです。
また、万が一火傷などが起こったときも、その場で医師が安全に処置をしますので、安心です。
ただしその分、医療レーザー脱毛の方が費用がかかります。

施術に痛みはありますか?

ほとんど無痛のうちに施術が終わります。じんわりと温かさを感じる程度の刺激です。

一番上に戻る
075-602-0030075-602-0030 当日順番予約当日順番予約 予約の利用方法