子宮筋腫

子宮筋腫とは?

子宮にできる良性の腫瘍を「子宮筋腫」と呼びます。小さいものを含めると、30代以上の女性の4~5人に1人にあると言われています。
無症状であることが多く、子宮がん検診や妊娠時の健診で見つかることも少なくありません。
筋腫ができた箇所によって名称が異なります。子宮の表面にできたものを「漿膜下筋腫」、子宮の筋肉の中にできたものを「筋層内筋腫」、子宮の内腔にできたものを「粘膜下筋腫」と言います。

子宮筋腫の原因は?

子宮筋腫の原因には、女性ホルモン「エストロゲン」が大きく関わっていると言われています。エストロゲン分泌の活発な方ほど、大きくなる傾向があります。

子宮筋腫の症状は?

腹痛無症状であることが多い病気ですが、筋腫が大きくなると、過多整理、不正出血、生理痛、腹痛、腰痛、頻尿、不妊などさまざまな症状が現れます。

子宮筋腫の診断

筋腫結束への内診で容易に診断できることがほとんどです。他に、超音波エコー検査も有効です。CT、MRIなどの画像から診断を行うこともあります。

子宮筋腫の治療

子宮筋腫は良性の腫瘍です。筋腫のある方すべてが治療対象ではありません。閉経後はエストロゲン分泌が減退しますので、筋腫結束も小さくなり、症状がなくなるケースもよく見られます。特に更年期の女性の場合、定期的に検査を行うだけで経過観察することも少なくありません。
治療する場合には、手術療法と保存療法とがあります。

手術療法

筋腫が大きく(拳大)なっている場合、症状が強く現れて日常生活に不自由がある場合には、「単純子宮全摘出術」を行います。お腹から開ける「腹式術」と、お腹を傷つけない「膣式術」があります。
ただし、妊娠の経験がなく、筋腫によって不妊が起きていると判断した場合には、子宮を残した「筋腫核出術」を行います。
また、何らかの理由により手術ができない方、手術を望まない方には「子宮動脈塞栓術」という選択肢もあります。筋腫に栄養を届ける動脈を閉塞し、筋腫を壊死させる治療です。

保存療法(薬物療法)

排卵を促すホルモンの分泌する上位中枢(下垂体)に、ホルモン量を減らすよう働きかけ、卵巣から分泌するエストロゲンの量を減らす「GnRHアゴニスト療法」という方法があります。エストロゲンが少ない状態が続くと生理がなくなり、筋腫の成長が止まって小さくなります。4週間に1度、皮下注射で注入します。半年を1クールとし、1クールごとに治療の継続・終了を判断します。
手術を希望されない閉経間近の女性、子宮摘出術の前に筋腫を縮小させることで手術時の出血を減らす目的の女性に対して主に行われています。

一番上に戻る
075-602-0030075-602-0030 当日順番予約当日順番予約 予約の利用方法