生理不順(月経不順)

生理不順(月経不順)とは?

女性の月経の周期は、個人差はありますが、おおよそ1か月のサイクルで訪れます。正常な月経は、一般的に周期が25~38日周期変動が6日以内持続が3~7日とされています。
月経周期に上記のような規則性がない状態のことを「生理不順(月経不順)」と呼びます。

生理不順(月経不順)の原因は?

悩み生理不順の原因はさまざまです。その中でもよくきかれるものとしては、ホルモンバランスの乱れが挙げられます。月経という生理現象は、卵胞ホルモン、黄体ホルモンという女性ホルモンでコントロールされています。脳の視床下部、脳下垂体、そして卵巣という3つの器官が連携をとってホルモンを分泌し、月経が促されています。
上記した3つの器官のうちのいずれかで異常が発生することで、ホルモンの分泌量が一定でなくなり、月経が止まる周期が乱れるといった生理不順が起こるのです。中でも視床下部は精神的なストレスに影響されやすい器官であり、学校や仕事、家庭での心配事などでもホルモンの分泌量が乱れてしまうことがあります。また、激しい運動、無理なダイエットなども、生理不順の原因となります。

生理不順(月経不順)の種類

生理不順には、さまざまな種類があり、その原因も異なります。

稀発月経

周期が39日以上の月経を「稀発(きはつ)月経」と呼びます。それまで平均的な長さだった周期が急に長くなったり、徐々に長くなったり、また以前の周期に戻ったりと、その症状の現れ方はまちまちです。
卵巣機能が十分に働かず、ホルモン分泌量が乱されていることが原因ではないかと言われています。
中には、体質的に卵胞の成長に時間がかかる(周期が長い)人もいらっしゃいます。その場合には、周期ごとに大きな変動がなければ、それほど心配する必要はありません。
稀発月経でも、排卵が確認できれば妊娠・出産は可能です。ただし、無排卵周期の場合もありますので、妊娠を希望されている方、将来的に考えている方は、ホルモンバランス排卵の有無をお調べしますので、当クリニックにご相談ください。

頻発月経

稀発月経と逆の症状が現れるのが、月経周期24日以下の「頻発月経」です。周期が24日以下になると、中には1か月の間に生理が2回くる方もおられます。
原因は、卵巣機能の働きが不十分であること、ホルモン分泌量の乱れだと言われています。

過長月経

期間が8日以上続く月経を、「過長月経」と呼びます。視床下部、脳下垂体、卵巣などに異常が発生して無排卵周期になっている、黄体ホルモンの分泌が不十分で黄体機能不全に陥っている、といったことが考えられます。

過短月経

過長月経と逆の症状が現れるのが、月経が2日以内で終わってしまう「過短月経」です。経血量が異常に少ない「過少月経」を併発することが多いと言われています。
女性ホルモンの分泌量の不十分、子宮内膜が厚くならない、子宮の発育不全といった原因が考えられます。

基礎体温表をつけてみませんか?

基礎体温表女性の基礎体温は、排卵時期を境に「低温期」「高温期」の2種類に分けられます。
基礎体温を継続的に計測し、基礎体温表を作っておくことで、排卵をしているのかどうか、いつ月経が起きるのかを予想できるようになります。たとえば、低温期と高温期に分けられない場合、排卵できていない可能性が疑われるなど、身体の異常にいち早く気づけます。
排卵時に出血することもあり、その出血を生理だと思い込み「生理の経血量が急に減った」とご相談に来られる方がいらっしゃいますが、基礎体温表を作っておけば、その出血が「排卵時出血だ」と分かるようになります。
基礎体温を測り、ご自身の身体のリズムを知るところから始めましょう。生活リズムを改善すれば、排卵が起こっていることを確認できたり、不順だった生理が改善していく過程をしっかり見届けることができます。
元の周期に戻る気配がない場合、他の様々な婦人科疾患を抱えている可能性があります。早期に当クリニックへとご相談ください。記入された基礎体温表をご持参いただければ、診察もスムーズに行えます。

一番上に戻る
075-602-0030075-602-0030 当日順番予約当日順番予約 予約の利用方法