不妊治療

不妊かもと悩んだら

悩み「子供が欲しいのに、なかなか妊娠できない…」こんな悩みを持つカップルからのご相談が、近年増えております。原因には、生活スタイルの変化、晩婚化などの影響があるとも言われています。
ただ、このご相談数の増加は、不妊症そのもの、また治療によって妊娠の確率が向上することが認知されてきたからだとも言えます。
不妊症は、「妊娠を望んで通常の性生活を送っているにもかかわらず、1年以上妊娠していないこと」と一般的には言われています。もちろん、これは必ずしも1年間はカップルだけで努力しなければならないという意味ではありません。「なかなか妊娠しない」とお二人が感じたまさにそのときが、不妊治療を開始すべきタイミングだと当クリニックは考えております。
当クリニックの院長は、大学病院勤務時代に不妊症の専門外来を担当しておりました。常に最新の知識と技術を求められる環境で、さまざまな境遇、お悩みの方々のお話しをきき、そのカップルに合った治療のご提案を行って参りました。
「治療」と考えず「専門家にアドバイスをもらおう」というくらいの気持ちでご相談ください。

不妊症の原因は?

不妊治療男性側に原因がある割合が40%、女性側に原因がある割合が40%、お二人に原因がある割合が15%、原因不明が15%と言われています。
女性の場合、卵管、内分泌、排卵、子宮などに何らかの異常が生じて不妊になっているケースが多く見られます。
ただし、お二人の間の免疫関係、日常生活内でのストレスが原因で起こる不妊、原因不明の不妊もありますので、医師は広い視野を持って問診・検査・診断・治療にあたります。

不妊症の検査

当クリニックでは、下記の検査を行っております。

  • ホルモン採血
  • 超音波検査
  • 性感染症検査(クラミジア・淋菌)
  • 頚管粘液検査
  • ヒューナーテスト
  • 精液検査
  • 子宮卵管造影(レントゲン検査)
  • AMH検査

AMH検査について

知っておきたい卵子の話

女性が一生に排卵する卵子は、まだお母さんのお腹の中にいるときにすべて作られ、その数は約200万個。その後、増えることはありません。
1回の月経周期で、通常1個の卵子が排卵されます。そして、その1個の排卵の陰では、約1,000個の卵子が人知れず消費されています。
生殖年齢に到達するときには、卵子の数は10万~30万個にまで減っているのです。

AMH(抗ミュラー管ホルモン)

AMH(抗ミュラー管ホルモン)は、成長途中の卵胞から分泌されるホルモンです。「アンチミューラリアンホルモン」とも呼ばれます。
血中のAMH値は、原始卵胞から成長する前胞状卵胞数を反映すると言われており、つまり血中AMH値の計測により、卵巣内にどれくらいの卵子が残っているか(卵巣の予備能)を推測することが可能なのです。

AMH値=妊娠率ではありません

AMHの値は、あくまで卵巣内の卵子の数の目安です。また年齢に比例して卵子は老化していくので、AMHの値が高くても、年齢も高ければ、それだけ卵子が育つのが難しくなります。
たとえば、AMH値が極端に低くても、卵子が良質であれば妊娠・出産の可能性は十分にあります。AMH値が低い場合にも、妊娠の確率が低いと考えるのではなく、「妊娠の可能性がある期間が限られている」とお考えください。

AMH値は、簡単な血液検査で測定できます

簡単な血液検査でAMH値は測定できます

  • 月経周期の影響を受けない値のため、いつでも検査が受けられます。
  • 保険外診療:\9,850(検査のみの費用)
  • AMH検査では、クレジットカードがご利用になれます。

不妊症の治療

健康調査や血液分析、各検査データを分析し、心と身体への影響を考慮しながら治療を進めて参ります。

一番上に戻る
075-602-0030075-602-0030 当日順番予約当日順番予約 予約の利用方法