脂質異常症

脂質異常症とは?

「脂質異常症」とは、血液中コレステロールや中性脂肪などの値が基準を超えている状態を指して言います。
従来までは、高コレステロール血症と高トリグリセライド血症を合わせて「高脂血症」と呼び、生活習慣病の一つとされていましたが、善玉コレステロール(HDLコレステロール)値が低かったり、悪玉コレステロール(LDLコレステロール)の値が高いことが心冠動脈疾患の発症率と相関関係にあることが分かったため、コレステロールの内訳も新たに基準に盛り込んだ「脂質異常症」が取って替わりました。

脂質異常症の診断基準

以下のいずれかに当てはまった場合、脂質異常症と診断されます。

  • LDLコレステロール値 140mg/dl以上
  • HDLコレステロール値 40mg/dl未満
  • トリグリセライド(中性脂肪)値 150mg/dl以上

脂質異常症になりやすい方

  • ついつい食べ過ぎてしまう方
  • 運動不足の方
  • 肥満の傾向がある方
  • 喫煙をされている方
  • アルコールをよく飲む方、飲み過ぎてしまう方
  • 日常生活の中で過度のストレスを受けている方
  • 甲状腺機能低下症の方
  • 副腎皮質ホルモン分泌異常の方

脂質異常症の治療

診断基準にも使われる「LDLコレステロール値」「HDLコレステロール値」「トリグリセライド値」に加えて、高血圧、糖尿病、喫煙習慣、肥満、加齢などの危険因子も考慮し、治療計画を立てていく必要があります。
冠動脈疾患になっている方、なっていない方では数値目標も異なります。これら脂質の数値目標の達成だけでなく、血圧、血糖値も併せて改善を行いながら治療を進めます。
基本的に脂質異常症の治療は、食事療法、運動療法、薬物療法によるものです。食事の際にはコレステロールが多いものを避け、ビタミン類摂取を心掛けましょう。アルコールにつきましては、ビールであれば1日中瓶1本というのが目安となりますが、飲みすぎると中性脂肪が増えてしまいますので注意が必要です。
また、いきなりの激しい運動はおやめください。ウォーキングなど強度の低いものから始め、徐々に身体を慣らしていきましょう。軽く汗ばむ程度、軽く息がはずむ程度、という基準で継続して行うと効果があります。

一番上に戻る
075-602-0030075-602-0030 当日順番予約当日順番予約 予約の利用方法